お遍路ハウス33コンシェルジュさくらです。
2019年3月、もうすぐ高知の桜も開花です。2~3月にかけてのNZドライブ旅行はお天気に恵まれてその場所それぞれの最高に美しい姿を見せてもらえた気がします。桜もその日その場の一期一会な出会いですよね。
NZに行く機会があれば訪ねてみたい場所が世界一美しい星空の町テカポの他にもありました。
相当マニアックな本だと思いますが私には印象的でした。NZの先住民ワイタハ族という龍に守護され今も龍を世話する長老と旅する話なのです。本の中の聖地はマウリ語なのか場所を特定できたのは神の巣という名前で本には出ていたCastle Hillだけでした。
道中ずーっとこんな景色。
対面道路100キロぐらいで走行してもすれ違う車はまばら。
テカポから3時間くらいで到着。
どうですか?巨石群。
巨石の向かいはこの景色。
案外観光客もいました。
高知の誇る巨石パワースポット唐人駄馬に似てますよね?
2018年春の桜の季節の唐人駄馬です。足摺岬のすぐそばなので見渡せるのは太平洋。お勧めのお花見スポットでもあります。
お友達な感じがしませんか?NZのキャッスルヒルと(笑)
実はエアニュージーランドの国内線機内誌に出ていた記事で本ではわからなかった他の聖地も発見しました。
龍の巣と龍の涙という場所です。Castle Hillよりまだ数時間先なので行ってみることは叶いませんでしたが、なぜか気づかされてしまうことが面白い展開でした。
キャンプしながら龍の巣&流の涙へも行けるようです。
広々と見晴らしの良い景色は唐人駄馬ともどこか似ていました。
どこでもNZはシダの新芽コルモチーフ発見です。
旅は続きます。次回はイルカと遭遇。